奈良遠征 その12008年05月04日 21時08分56秒

奈良遠征のついでに道頓堀へ行ってみました…。

奈良遠征 その22008年05月05日 21時11分37秒

翌日は新幹線待ちの間に大阪城へ…。

初ものづくし!2008年05月24日 17時35分47秒

初の山岳コースデビューです。
場所はプリンスランドゴルフクラブ。

良かった初もの
1) 初のドライバー使用 → 練習でも出たことのない最高の当たりあり → 初のドラコン!
2) 初のワンオン → これが初ニアピン → そのまま初パー!

いまいちの初もの
1) 初バンカー → 1打で脱出できずに2打目が思いっきりグリーンをこえて… → 初OB! → 結局11打をたたきました…
2) 初のトラブル → 林の中に打ち込み → 脱出したつもりが木にあたりさらに林の奥へ… → そこから力んで初の空振り x 2回… → 結局12打たたきました…。空振りってするもんなのですね…。

その他の初もの
1) 初カート
2) 初の雨中のプレー

と,初ものづくしの最高の1日でした。
成績(60+71=131)は最悪でしたが…。

洗車&WAX2008年05月25日 18時01分20秒

ひさしぶりにロメオ号の洗車&WAX
距離 ; 34,332km
Oilレベル ; 半分程度

"コウじゅーず"への道2008年05月30日 13時35分26秒

ドーナッツ
約1ヶ月間にわたる"コウじゅーず"判明までの記録です。

5/3の奈良遠征でリバウンド時に後ろからのられて右ひざを負傷 → 現地の病院にて処置。このときのギブス約2万円なり!

5/7に近くのスポーツ医学の病院にて診察 → 右ひざ内側の靭帯がのびている程度とのこと。サポータをしていれば動いてOKとのこと。

翌日より練習復帰したがいまいちのよう…。

5/10 関東大会予選時にトレーナさんにみてもらう → 2週間の練習停止 & 慶應大学病院への紹介

5/15 慶應大学病院にて診察 → 前十字靭帯が損傷の可能性大…。切れている場合は手術が必要で,完全復帰には約1年かかるとのことです。ちなみにこのころは内側靭帯のはれがほとんど治っていたので,前十字のほうの可能性をすぐ指摘できたとのことです。

5/26 MRIの検査 → 意外と安かったようです。5?00円ぐらい。

5/30 MRI検査結果 & 診察
先生が画像を確認しながら開口一番 → 前十字靭帯はセーフ!!!
後十字靭帯の一部損傷 & 骨の内出血とのこと → 手術は不要 & 完治+筋力回復まで2ヶ月程度
後十字の一部が損傷のため,膝が本来ある位置より後ろにあり,診察時に前へカクっと動いたよう。このため前十字の損傷かもしれないと感じたとのことです。100人に1人ぐらいの事例とのことでした。とてもわかりやすく,丁寧にご説明をいただきました。

ということで,1ヶ月間にわたる懸案事項は"ぜんじゅーず"ならず"コウじゅーず"という結論になりました。いろいろご心配いただいた方々に感謝です。

P.S. 帰りに,平日だというのに35分待ちの行列だったクリスピー・クリームのドーナッツを箱買いです。